総合講座: 科学概論 I (1996 年度 春学期)

講義内容と日程

4/8 青木 健一郎 (経済学部・日吉物理学教室)

ガイダンス:
日程・内容・評価の仕方

4/15, 4/22, 5/13 小沼 通二 (Pugwash 会議評議員, アジア太平洋物理学会連合会長,慶應義塾大学名誉教授)

現代物理と平和問題:
20 世紀に物理は革新的な発展を遂げたがその成果は核兵器などの最新 兵器にも利用されてきた.科学者,また科学者以外の人間はこれにどの ように対応していくべきであろうか?

5/27, 6/3, 6/10 小柳 義夫 (東京大学大学院理学系研究科 情報科学)

ネットワーク社会の構造とその問題

5/20, 6/17, 6/24 青木 健一郎 (経済学部・日吉物理学教室)

7/1, 7/8 古野 泰二 (医学部・日吉物理学教室)

現在の Imaging Technology: タンパク質を見る
現代の生物科学は急速な進歩をし続けており,21世紀は脳科学の時代だ ともいわれている.物理学及び工学技術の支援のもとに,年月をかけて 改良発明されてきた種々の計測装置が生物科学においても利用され活躍 している. 本講義においては,これら生物科学の研究で使われる装置 のうち,生物構造,特に生体における超微小マシンであるタンパク質の 形状や構造を解析するための各種顕微鏡法を中心に,手法及び最新の研 究データをもとに解説し,タンパク質研究の最前線の一部を紹介したい.

参考書

青木 健一郎担当分


Home page for Kenichiro AOKI <ken at phys-h.keio.ac.jp>
Last modified: Tue Aug 20 15:59:32 JST 1996